OUTER WALL外壁改修工事
株式会社イッシンの外壁改修工事
気候の変化や建物の劣化により、コンクリートやモルタルはそれぞれ膨張収縮を繰り返します。
そして外壁のタイルやモルタル部分が剥がれてしまったり、浮いてきたりすることがあります。
それらの浮きや剥がれをそのままにしておくと重大な剥落事故につながる恐れがあるため、症状が出たら迅速な改修工事が必要です。
外壁の仕上げによって、改修方法は異なります。建物に合った改修方法を選ぶ必要があります。
外壁改修工事の種類
株式会社イッシンが取り扱う外壁改修工事の中で、特に施工頻度の高い工法をご紹介いたします。
条件の違う各現場に適した工法や材料を、豊富な経験をもとに採用しています。
こちらで紹介した各種外壁改修工事以外にも現場に応じて施工することも可能です。

外壁塗装
建物の全体的な美観を高める働きと、外壁そのものを保護、耐久性や防水性を高める大切な役割があります。
塗装の機能によって断熱効果、遮熱効果、またセルフクリーニング効果などがあります。

シーリング
水の侵入を防ぎ、外壁からの動きを逃がす目的で施工されます。日光や無理な動き等の経年劣化により、亀裂・破断が入り易くなりますので、定期的なメンテナンスが必要となります。

ひび割れ・爆裂補修
外壁は塗装等により守られていますが、ひび割れ等が発生すると、直接雨や湿気が侵入し、内部の腐食、発錆による鉄筋爆裂、セメントの中性化等の劣化が始まり、雨漏れの原因ともなります。

注入
外壁・タイルの浮き部分にドリルで穴を開け注入材をポンプで充填して外壁の剥離・剥落を防止する工法です。劣化の度合いにより施工方法は変わりますが、建物をより永く維持させる為には必要不可欠な工法です。

タイル張替え・剥落防止
外壁のタイル仕上げは、高級感・優れた耐久性を有しますが、剥落事故は建物の維持管理上大きな問題となっております。直接張り替えることはもとより、透明度の高いアクリル樹脂をアンカーピンを用い質感保持を重点に置いた提案もいたします。

金属塗装
金属の表面をきれいに見せるのと同時に金属を錆から保護する役目があります。塗装することによって錆が発生しにくくなり、ただの金属に付加価値を持たせて保護をします。