PAINTING塗装工事/span>

なぜ外壁塗装は必要なのか?
株式会社イッシンの外壁塗装は、今の外壁の状況とご予算・ご希望に合わせた適切な塗料をご提案いたします。近年、塗料は大きく進化しています。建物の外壁は毎日紫外線や雨水、カビやホコリなどにさらされています。
時間が経てば劣化が進み、美観はもちろん機能性まで損なってしまいます。
そこで再度塗装をすることで影響を及ぼす酸性雨や有毒な紫外線から下地の素材を保護して、家を長持ちさせる事が大切なのです。また、塗料の色を変えることで、いままでのイメージや建物の雰囲気をガラリと一新することもできます。
きちんと定期的にメンテナンスさえしていれば、施工当初の美しさを長持ちさせることが可能です。
塗料の種類
- アクリル系塗料
塗替目安6~7年
- ウレタン系塗料
塗替目安10年
- シリコン系塗料
塗替目安15年
- フッ素系塗料
塗替目安15年
- 断熱塗料


遮熱塗料
遮熱効果だけでなく高い耐候性や耐久性を持つ塗料です。建物の屋根に塗装することで、優れた遮熱効果を発揮します。室内環境の向上、冷房費の節約に役立ちます。 環境省により性能が実証されています。

シリコン系塗料(塗替目安12年)
価格もそれほど上がらず、ウレタン系の塗料と比べ全体的に防汚性、耐候性が向上しています。現在のスタンダートとも言えます。 予算を抑えつつ、長く安心して塗装を維持したいという方にオススメの塗料です。

アクリル系塗料(塗替目安6~7年)
いちばん安価な塗料で、新築住宅などでも良く使われています。 弱点としては防汚性が低く、ひび割れる可能性が高い事です。株式会社イッシンでは使用しておりません。

フッソ系塗料(塗替目安15年)
最高レベルの塗膜の持ちと耐候性を誇る超耐久の塗料で、外壁よりは屋根の塗料として使われる事も多いです。予算を考えた場合、屋根に関してはフッ素塗料、外壁に関してはシリコンなど使い分けて施工を行うこともあります。

ウレタン系塗料(塗替目安10年)
一昔前に主流だった塗料で、低料金ながらも扱いやすく下地にも馴染みやすいのが特徴です。 株式会社イッシンでは特に防汚性の高い物を使用しており、コストパフォーマンスも高い塗料です。
外壁の痛みチェック!あなたの家は大丈夫?
- 汚れが定着しやすくなってきた
- 壁やコーキング(ゴム)部分にいくつか亀裂がある
- カビや藻が目立つようになってきた
- 色あせが進行している
- 塗装が部分的に剥がれている
- 壁面をさわると手に白い粉がつく
気になる症状などございましたら、是非株式会社イッシンにご相談ください。複数該当した人は要注意! これらは全て塗替えや補修のサインです。下地の素材が痛む前に対策を行うことが重要です。
塗替えの周期は施工時の塗料にもよりますが、10年~15年と言われています。